こんばんは、ユウです。
この頃、お天気もスッキリしませんね・・
こんな日は気分転換にお料理でもどうでしょう??
『サーモンのタルタルソースグリル』
*材料
サーモンの切り身、クレイジーソルト
卵、マヨネーズ、パセリ
*recipe
1.サーモンの切り身は骨をとり、クレイジーソルトをふっておく
2.ゆで卵を作り、細かく刻んでマヨネーズ、塩こしょうでタルタルソースを作っておく
3.サーモンの上にタルタルソースをのせ、オーブンで焼き、仕上げにパセリをのせる。
【鮭で美肌!?】
鮭はよく食卓に登場するお魚ではないでしょうか?
サーモンはお寿司でも人気ですよね。
今回はその鮭について調べてみますね。
鮭は、全体的にたんぱく質が豊富で、特にたんぱく質の消化・吸収は、他の多くの魚より優れている。
また鮭には、DHA(ドコサへキサエン酸)とEPA(エイコサぺンタエン酸)が多く含まれており、特にこれらの脂肪酸は学習・記憶能力の向上に加え、動脈硬化・心筋梗塞・脳梗塞・糖尿病など生活習慣病(成人病)の予防効果があると言われている。加えて鮭には、コレステロールの代謝促進や肝臓強化に優れた効果を発揮することで話題のタウリンが豊富だ。
これら以外にも鮭に含まれる栄養素は骨粗鬆症や骨軟化症の予防に効果があるカルシウム、精巣に多く含まれ核酸の代謝を促進するアルギニン、皮膚の免疫向上に役立つビタミンA、ビタミンB群や、D、Eなども多く含まれ、血行を促進し、炎症を鎮め、アレルギー肌・乾燥肌を保護し、お肌の栄養補給・美肌づくりに効果的に働きます。
鮭は受験生にピッタリな食材ですよね☆
それに、私たちにも・・お肌に潤いを与えてくれる!
親子で最高な食材です。人気のあるお魚なのが分かりますね。
こんにちは!
鮭、よく食べますね~たしかに。
おいしいだけじゃなくて、栄養の面でも嬉しいことばかりのようで、
さっそくお料理しなくては~!!
mamiさん
鮭は日本人がよく食べるお魚1位だそうです(笑)
栄養のことはあまり考えなかったのですが、栄養面でもいいことが分かると
ますます、お料理しないとと思いますよね。
鮭、お手ごろだし料理もしやすいのですが・・・。
他のお魚に比べると、若干パサつきがになってしまうのは私だけ?
コツとかありますかね??