こんばんは、ユウです。
夜になると、虫の声が聞こえてきます。
秋ですねぇ・・・こんな夜はゆったりと読書をしたいですね。
さて、秋と言えば「かぼちゃ」ですよね。
今日のメニューは
「かぼちゃときのこの秋ドリア」
*材料
しめじ、舞茸、かぼちゃ、玉ねぎ、ベーコン
トマトソース、ホワイトソース、塩こしょう、オリーブオイル
とろけるチーズ、コンソメ
*recipe
① しめじ、舞茸は適当な大きさにさき、玉ねぎはスライス、ベーコンも切っておく
かぼちゃはサイコロ状に切り、レンジで柔らかくしておく。
② ごはんに市販のトマトソースを混ぜておく
③ オリーブオイルを熱したフライパンで、玉ねぎ、ベーコンを炒め、しめじ、舞茸
かぼちゃも軽く炒めたら、塩、こしょう、コンソメを加えて、市販のホワイトソース
も入れてまぜる。
④ ②のごはんの上に③のホワイトソースをのせ、とろけるチーズをのせ、オーブントー スターで5分程度焼いたらできあがり!
「かぼちゃを食べてきれいになりませんか?」
●カボチャは代表的な緑黄色野菜です。
カロチン、ビタミンB群を多く含んでいます。特に西洋カボチャにはビタミンCも豊富な上、カロチンはホウレン草に匹敵するほど含まれています。
●β-タカロチン
抗発ガン作用や免疫賦活作用で知られていますが、その他にも体内でビタミンAに変換され、髪の健康維持や、視力維持、粘膜や皮膚の健康維持、そして、喉や肺など呼吸器系統を守る働きがあるといわれています。
●カボチャはカリウムをたくさん含んでいます。
ナトリウム(塩分)を排泄する役割があり、高血圧に効果があります。また、長時間の運動による筋肉の痙攣などを防ぐ働きもあります
●アンチエイジング効果
カボチャ、特に西洋かぼちゃには抗酸化ビタミンと言われているビタミンC、ビタミンE、そしてβカロテンが沢山含まれています。
●カボチャを食べてお腹もすっきり
食物繊維も豊富に含まれています。 カボチャには水溶性の他不溶性食物繊維が多く含まれています。
かぼちゃ、まさに今朝煮物を作ってきました!
色が濃いお野菜ほど栄養がいっぱいあると聞きますが、
やはりかぼちゃも凄い力を持っているのですね!?
けんつまさん
コメントありがとうございます。
かぼちゃの煮物、美味しいですよね。
我が家の子供たちも大好きです。
和でも洋でもいけますよね。
これから、どんどん美味しく、安くなってくるのでたくさんかぼちゃ食べて下さいね。
こんにちは!
かぼちゃ、おいしいですよね~!!
いろいろなお料理ができますが、ドリアってとっても
秋らしい一品です。
オーブンからチーズの焼ける香りがして・・・
食欲の秋、ですね~!!
mamiさん
コメントありがとうございます。
かぼちゃとドリア、グラタンってテッパンですよね。
食欲の秋・・・こわいですね(笑)
かぼちゃというとついついかぼちゃの煮物とかカボチャのサラダにしてしまいます。子供はグラタン好きだし、レシピ通り作っていますね〜
この時期のカボチャって栗カボチャで美味しいですよね〜